商品プランナー研修

(社)日本販路コーディネータ協会(以下※JMC)の日本商品開発士会認定の※商品プランナー研修(資格認定試験付き)です。「自社製品が売れない」とお悩みの経営者や担当者、商品開発・マーケティング・販売に携わる方は必聴です。

 

 売れる商品・サービスの開発の商品企画の基礎商品開発マーケティングの基礎

コミュニケーション・プレゼンテーションの基礎が学べます。

 

 特に当社は大手家電メーカーでの商品企画・マーケティング・販売の実戦経験、並びに各業界で指導中の商品開発コーディネーター【協会認定エグゼクティブ講師】による実践的エキスの事例紹介で「売れない原因が分かった体系的に企画業務を効率的に分かり易く学べた」「商品開発や営業、更には経営にも役立つ内容」と好評です。


※JMC=Japan Marketing coordinator Association

※商品プランナーとは、各ブランドごとの対象客層・イメージ設定・市場調査や流行などの情報分析に基づいた商品企画の流れを知り、商品やサービスのプランニングやデザインのコンセプトメーキングを行う人材です。商品・サービスの価値創造・付加価値最大化の利益源泉のキーマンである。商品を生み~お客様に満足・感動を提供しファンになっていただくまでのストーリーを描く脚本家・戦略家である。企画・開発・営業・販売業務の担当・管理者や経営者・経営参謀、地方創生の指導者の方々が多く受講されています。



なぜ今、商品プランナー(商品企画)・マーケティングが必要か?

  

現代は【企画・マーケティング】で付加価値を創る時代!

 

右肩上がりの経済成長時代は終焉し、

消費人口減少の渦の中へ突入した…

今、中小企業がすべきことは、

付加価値の創造・向上である

盛田昭夫ソニーファウンダー

3つのクリエイティビティ

※上写真はソニー本社1F、オープン展示コーナー掲示より

※プロダクトプランニング=商品企画、プロダクション=製造

「これからの時代は企画力が勝負、商品プランナーの人財育成が経営の最重要課題である」とソニー盛田昭夫ファウンダーが生前に何度も語られました。

 近年では海外製品の高品質化、並びに市消費の成熟化・顧客ニーズが多様化、更には少子高齢化による国内消費人口の減少に歯止めが掛からないなか、現代の事業活動における売上・付加価値は企画力・マーケティング力・ブランド力の川上とアフタサービス等による生涯顧客ファンの創造やサブスクリプションビジネスと言われる川上で決まると言われます。その様な背景もあり東京では回を重ねるごとに受講者が増加し非常に注目されております。



こんなお悩みに効果的です

売れない原因 が知りたい」

「売れない商品の改良点をつかみたい」

「売れるか?の毎日続くストレスから逃れたい」

□ マーケティング戦略(市場調査から販売促進策までの売れるストーリー)を事前に立てていますか?余程の独自性と話題性が突出して高い商品ならば別ですが、現代の成熟社会で商品開発にはマーケティング戦略は必勝アイテムです。まさに「海図も持たず大海原へ船出」という出口の見えない商品開発をしていませんか?それは怖すぎです。

 

□ マーケティング領域の市場調査・分析へのカネと時間の投入を軽視していませんか?経営者が事前市場調査の重要性を理解しないことが大きな損失や敗因になったことは歴史が証明済みです。高額な大規模の市場調査までは不要ですが、一般的なオープンソース情報を基に市場の流れ・抑えるべき競合の選択視点を知り、顧客ニーズのポイントをつかめば大丈夫です。

 

□ マーケティング領域の販売促進・販路開拓への投資を軽視して渋っていませんか?マーケティング戦略の選択により投資資源(人・モノ・金と時間)の負担とリスクは変化しますが、一般的に経営者は売上げの何%を割り当てているのでしょうか。その販売促進・販路開拓の基礎知識と戦略、その戦略にあわせた効果的な投資と作業のポイントを学べます。

 

 

「高付加価値の企画や販売のノウハウが欲しい」

「価格競争から脱却し、仕事を愉しくなりたい、儲けたい」

「失敗しない商品企画のノウハウが欲しい」  

 □ 商品開発の成功は商品コンセプトで9割が決まります!商品プランナーでは経営課題やトレンドの把握~アイデア発想等のコンセプトメイキング手法を学びます。特に【市場を知る商品開発マーケティング】と【顧客を知る顧客プロファイリング】の講師の実践ノウハウで【顔の見える商品開発】と【顧客の琴線に響くモノづくり】の高付加価値化のポイントが学べます。

 

□ コンセプト決定後の売れる商品仕様項目であるデザイン・ ネーミング・パッケージング、販売販促策等のポイントを習得できます。

 

□ 売上5倍の指導実績がある講師による、失敗と成功の実例を交えた講義・商品企画や販売のノウハウが学べます。

  

 

「商品企画の教育体系が無い」

「商品開発の期間短縮・スピードUPが必要」

「企画力を上げたい!」「社員のやる気・熱意を上げたい」 

□ わが国唯一の商品企画の資格制度を活用することで、社内の教育制度やモチベーション向上になります。

 

□ 「商品開発学」教本は商品企画とマーケティングの基礎力、コミュニケーション力を体系的に学べます。

 

□ 人財の成長と組織をまとめる近道は、経営~販売・顧客接点の商品開発の全プロセスの理解・体験と顧客視点の教育です。

 

□ 商品企画・マーケティングの専門用語とプロセス・考え方を共通化することで、企画チームの創造性・生産性が飛躍します。


受講者からの講師評価 採点

各講義の講師評価 平均点数( 5段階評価☆☆☆☆☆)アンケート回答結果

 お陰様で

  2019年上  満足度 ★ 全項5点満点 獲得 ※昨年は4.5点

 

・第1章 商品企画・サービスの基礎 ★ 満足度:5点満点

・第2章 マーケティングの基礎    満足度:5点満点

・第3章 コミュニケーション・プレゼンの基礎     満足度:5点満点

・第4章 MMPコミュニケーション・プレゼンの基礎  満足度:5点満点

 

 5年前より「内閣府6次産業化プロデューサー研修」と「高付加価値販売のレベルアップ研修」を始め、3年前より「商品プランナー研修」、昨年からは「商品企画レベルアップセミナー」「刺さる商品コンセプトのつくり方」等セミナーの開催と講師を務めて参りました。

 

 毎回アンケート評価を拝見するのは緊張しますが、ご指摘内容を有難く素直に受け止め一つ一つ改善を積み重ねてきました。お陰様でその甲斐あり今回の高評価を頂戴しました。

 大事なのはこの結果に慢心することなく、人づくりを通じて企業や地域社会へ貢献出来るように【分り易く実戦に役立つ研修】【楽しく自信をつかめる研修】を目指し、今後も進化し続けて参ります。引き続きの応援よろしくお願いします。



受講者様の生の声(掲載許諾分のみ)

村瀬 美紀様より(中部・営業マネージャー)

 商品プランナー2日間研修を終えて 

動画リピートの場合はYoutubeボタンのをクリック

 

【動画視聴不可の場合】

 「マーケティングを学ぼうと思った理由はもっともっと営業で楽がしたかったからです。商品開発から販売まで北川先生の実戦の話しも交えながら凄く分かり易いセミナーでした。これを今後の仕事に活かしていきたいです。ありがとうございました。」

白神 敬太様より(東京・大手総合家電メーカー/商品企画マネージャー)

【動画視聴不可の場合】(抜粋)

■「北川さん、今日はありがとうございました。非常に勉強になりました。あと非常に楽しかったです。」「商品企画の全体を学べる研修を色々調べましたが、見つからなくて東京から来ました。」

 

■良かった点を2つあげると

1.「テキストも体系的に良くまとまっていて、商品企画の全体を学ぶことができ大変勉強になりました・・・。」

2.「商品企画・マーケティングは専門用語が多く難しいのですが数々の事例紹介や北川さんの失敗事例と成功事例も紹介して頂けて、非常に分かり易くて楽しかったです。」

 

■昨今、商品やサービスの企画は難しくなってきた・・・今後新商品企画担当者や企画チーム強化を検討される方へお薦めです。」


2019年上期 受講者アンケートより

■アンケート結果1:講師へのご要望意見

□ A.N様(中部/金融機関/取締役/男性)

「誠実なお人柄が出ていて楽しく聴講させて頂きました。」

 

 白神 敬太様(東京/家電メーカー/商品企画マネジャー)

「講師の実戦に基づく講習内容が大変役に立ったことと、北川さんが数々の事例紹介含めた補足の説明が分かり易くてよかったです。楽しかったです。」

 

 村瀬 美紀様(中部/営業マネージャー/女性)

※動画コメント以外

「とても楽しく学べました。」

 

 H.I様(関西/化粧品会社/開発部/女性)

「メリハリのある内容でとても分かりやすかったです。曖昧なままで業務を行っている部分も多かったので受講して基礎を身に付けることができ、自信が付きました。」「ありがとうございました。もっとブラシュアップしていき商品やサービスを通じて社会貢献できれば本望です。」 

 

■アンケート結果2.研修のご感想あればご記入下さい

 A.N様(中部/金融機関/取締役/男性)

「2日間という短い時間でしたが、北川さんの一生懸命なお話振りに感銘を受けました。」

  

 白神 敬太様(東京/家電メーカー/商品企画マネジャー)

動画コメント以外

「商品企画の全体を学ぶことができ、大変勉強になりました。」

「大変楽しくいい勉強が出来ました。商品企画系の研修を色々探して他もみてきたが、はるかによかった。」
「頂いたフォーマットが非常に実戦で役立つと感じました。補足説明の資料を紙で頂きましたがもっと配布して欲しかったです。」

 

 村瀬 美紀様(中部/営業/女性)

※動画コメント以外

「とても楽しく学べました。実際に現場で使えるツールも頂けたり、この先ずっと使える知識が身に付きました。」「名古屋での研修またお願いします。」

 

 H.I様(関西/化粧品関連会社/開発部/女性)

「多くの例を示しながら研修して頂いたので、初めは殆ど知らない内容でしたが、しっかり記憶に定着したと思います。業務でMMシートを実践して理解を深めたいとおもいますが、中級の応用講座(スキルアップセミナー・商品開発士研修)も是非名古屋で受講したいので、よろしくお願いします。」

 

 R.Y様(中部/化学関連企業/商品開発プロジェクト/女性)

「受講者に合わせながら進めて下さって、リラックスしながら学ぶことが出来ました。楽しかったです。ありがとうございました。」

2018年以前

□ 山田修平様(中部/会社経営/代表取締役)

「とてもためになり、勉強になりました。受講して良かったです。この商品プランナー研修は、商品企画だけでなくマーケティング・経営・販売まで全ての業務に役立てることができますので、すごい内容だと思います。」

 

□ K.O.様(東京/ソフト開発会社/開発担当/男性)
「商品開発をする上でのポイントを効率的に学ぶことが出来て良かった。自分がこれまで知らなかった視点から開発業務を見つめ直す貴重な機会となった。」
□ M.O.様(関西/農業関係機関/企画推進/男性)
「マーケティングの部分をもう少し時間かけて聞けるともっと良いと思います。」
 
□ S.D様(中部/食品/営業/商品開発/男性)
「自分に足りなかった部分、今後大切にしなければいけない部分が明確になり良かったです。」
□ S.T様(中部/金属加工部品/企画担当/男性)
「デザインに対する考え方、日常生活の基本の考え方が変わりました。ありがとうございます。」「説明を調整して頂き分かり易く仕事で役立つことが直ぐにあり、大変感謝申し上げます。」
 
□ H.K.様(中部/自治体/地方創生関連指導/男性)
「店舗で商品を見る目が変わりました。常に何か商品開発等のヒントがないか考えながら見る様になりました。」
  
□ Y.H.様(中部/メーカー/商品開発/男性)
「具体例をあげながらのセミナーで分かり易かったです。」 
 
□ Y.K.様(中部/個人事業主/男性)
「受講して今まで上手く出来なかった理由がわかりました。これからの改善のヒントがつかめて本当に良かった。」
 
※映像並びにコメントは、ご本人より掲載の許諾を得ています。

【商品プランナー2日間研修】 研修や懇親会の光景 (写真掲載許諾済)


メディア掲載

■各新聞社様にご紹介いただきました。

中部経済新聞朝刊、2019年7月4日付、第6面

 

・岐阜新聞朝刊、2019年7月3日付、第7面経済欄

 

・中部経済新聞朝刊、2019年4月18日付、第6面

 

・岐阜新聞朝刊、2018年7月5日付、第7面

 

・岐阜新聞朝刊、2018年5月26日付、第9面

 

・中部経済新聞朝刊、2018年4月20日付、第6面



商品開発系の教育体系・各プログラム

商品開発系の資格認定教育・実践セミナー体系

 JMCの商品開発系の資格認定制度は3段階、商品プランナーは入門~初級の基礎を学びます。当社は協会の資格認定校であると共に独自の各種実践セミナーを階級別にご用意しております。

商品開発系の教育体系各プログラㇺ

 商品プランナー資格認定研修(資格認定試験付き)2日間コースは全国で当社だけです。多くの実例紹介で入門者も安心。失敗談も含めた実戦に役立つ経験談や成功へのノウハウを多数ご紹介!


■充実したテキスト類

【テキスト】※必須

商品企画体系全体を学べる神様本

【用語集】※任意

商品企画・マーケティング学の専門用語対策

【問題集】※任意

試験対策の事例問題集、やれば安心!

当社での受講者限定!北川実戦ノウハウ教材

他【実践ワークのフォーマットシート各種】

 

北川が実戦で磨き上げたワークシート(実践塾のワークから一部ご提供)



2019年下期  商品プランナー研修2日コース(資格認定試験付)

※2020年度以降については現在休講中です。再開次第ホームページにてお知らせします。

 なお、団体様向けについては随時受け付けております。まずはお見積りいたします。>>見積り依頼

■概要

会場:愛知県産業労働センター(ウインクあいち/愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38)

日時:2019年10月5日(土)、10月23日(水)

   9時45分~16時45分

料金:35,000円(消費税、テキスト代別)

内容:商品プランナーの基礎知識、実践ワークショップ、資格認定小試験

 

資格取得:本研修受講者は研修最後に小試験を受験頂くことが可能です。

 試験合格者に協会本部より合格証と資格取得の申請書が発行されます。

 資格取得の際は協会ロゴと称号が名刺記載可能となります。

 尚資格取得には協会本部への初年度登録料と年間登録料が別途必要となります。


ダウンロード
2019年下期 商品プランナー研修
201910_商品プランナー.pdf
PDFファイル 1.3 MB

【団体様向け】商品プランナー研修

 商品やサービスの商品企画・商品開発・マーケティング・販売業務の部署において、商品力向上、付加価値向上、組織の商品企画力や販売力の強化がはかれます。また、ご希望の日時と場所での研修が可能です。

 売上の9割は商品コンセプトで決まる!その商品コンセプトメイキングを中心に、商品企画業務の基本を体系的に学んで頂けます。商品企画力の基礎の底上げの他、組織内の共通言語化による組織力やチーム力の強化、人財育成の教育体系としても活用されています。


ダウンロード
商品プランナー研修 団体様向け
2019_商品プランナー法人向け_チラシ_20190627.pdf
PDFファイル 1.1 MB

参考リンク

■【エン転職サイト】商品企画とは、どんな仕事内容なの?

 https://employment.en-japan.com/tenshoku-daijiten/12120/

■詳しい内容は、日本商品開発士会ホームページでご確認いただけます。

 http://www.jmcp.jp/