CEO Profile

 私は、ソニー32年間において、モノづくりの商品企画~開発・生産~販売、マーケティング・教育の全バリューチェーン過程と全社的プロジェクト推進での業務経験をベースに、独立後7年間において多数のコンサルティング・アドバイザー・実務のご支援をさせて頂いております。

  

 前職での3.11東北震災支援プロジェクトを切っ掛けに『熱意とチャレンジ精神』、90以上のプロジェクトで実証した『成功する仕事と人づくりの法則』そして『出口の見える商品開発、琴線に響く商品企画』などのノウハウや人材育成術をお伝えし、関わった人々の【企業の業績向上】と【スタッフの目の輝きが変わる】この喜びを生涯続けていける仕事がしたく、一念発起し2014年に創業いたしました。


  私の強みは『熱意と消費者の購買行動心理学・マーケティング』、そして上記の経験による『モノづくりの入口から出口までを、一気通貫でみられる知見と人財ネットワーク』です。

 『感謝・笑顔・誠実、そしてお客様のために』を信条に、『“琴線に響くモノづくり・人づくり・仕組みづくり”を支援し、社会と人々に役立つ会社になる』を企業理念とし、100年続くいい会社づくりを皆様と伴走して参ります。

 

代表取締役 北川 幸一

(CEO Koichi Kitagawa)


プロフィール

トゥモローブレイン株式会社

代表取締役 北川 幸一(Koichi Kitagawa)

 

1964年生まれ。1982年にソニー一宮株式会社に入社。ソニーマレーシア、ソニー株式会社、ソニーEMCS株式会社での勤務を経て、2014年に独立。トゥモローブレイン株式会社を設立する。現在は多様な連携プロフェッショナルパートナーズのご協力のもと、企業様の事業運営全般・意識改革から商品開発・マーケティング・生産・販売まで一期通貫型のコンサルティング・アドバイザリー・研修講師・実務の伴走型支援事業を行う。また、愛知学泉大学にて『商品開発学』の非常勤講師も務める。

 

【大好きなモノ・コト】

・大河ドラマと朝ドラ 16年以上欠かさず観ています。

・一人旅、食べ歩き 各地の食や自然、歴史や人にふれられる。最近はソロキャンプに興味、先ずは道具集め中!

・カメラ 中学から続けている趣味で、ファインダー越しに見る光景が感動するんです!

・テニス 健康維持とストレス発散でスクールに通っています。

・スキー 下界を忘れる白銀の景色と美味しい空気は最高!

 

【大好きな人物と著書】

・井深 大&盛田 昭夫 「東京通信工業株式会社 設立趣旨書」

・稲盛 和夫      「燃える闘魂」「成功への情熱」

・松下 幸之助     「成功の金言」「道をひらく」

・司馬 遼太郎     「坂の上の雲」「この国のかたち」

・秋山 真之&好古

・星野 佳路      「星野リゾートの教科書」

 

【大好きな本】

・「夢をかなえるゾウ」 水野敬也

・「心がすっきりかるくなる般若心経」 名取芳彦

・「海賊と呼ばれた男」 百田尚樹 等


【取得資格等】

■DMM. 認定講師

■愛知学泉大学講師

(社)JMC(Japan Marketing Coordinator Association)

 □エグゼクティブ認定講師(中京地区代表委員兼務)

 □マネジメントマーケティング・コーディネータ〔経営コンサルタント〕第300319号

 □商品開発コーディネータ〔商品企画・商品開発・マーケティング〕第620009号

 □販路コーディネータ1級〔商品改良・販路開拓〕第300319号

 □セールスレップマイスター〔営業代行〕第100727号

 □観光士〔観光プラン企画〕第500377号

    □食の6次産業化プロデューサー育成講師〔地方創生・特産品開発・観光地域づくり〕

■(財)家電製品エンジニア、アドバイザー

■全日本スキー連盟(SAJ) 準指導員&検定員

【各種掲載】

 

2003.10

日経ビジネス Associe 「ソニー社員VS松下社員 どっちが幸せ?」 特集

2013.12

週刊ポスト「ソニー子会社異端社長の売る力」推進プロジェクト紹介

2016.9.20

中部経済新聞朝刊「羽ばたけ中小輝業」 

2016.11.17

中日新聞朝刊「滋賀・東近江の蒲生地区特産黒豆で開発」

2016.11.30 岐阜新聞朝刊「近況」会社紹介
2018.4.20 中部経済新聞朝刊「商品プランナー実践研修」紹介
2018.5.8 中部経済新聞朝刊「起業家魂」代表紹介
2018.5.28 岐阜新聞朝刊「商品プランナー実践研修」紹介
2018.7.5 岐阜新聞朝刊「商品プランナー実践研修」関連記事
2018.12.17 中部経済新聞朝刊「研修プログラム」関連記事
2018.12.18 岐阜新聞朝刊「研修プログラム」関連記事

主な経歴

 

 1982年

岐阜県立岐阜工業高等学校 機械科/卒業 

1982年

ソニー一宮株式会社/入社

   テレビ回路修理、生産現場リーダー、海外技術者教育担当
1989年

ソニーマレーシア/海外赴任

 

 製造技術課&生産技術課 統括課長 人財育成や数々のソニー初の生産革新プロジェクト推進

1995年

ソニー株式会社/本社テレビ事業部へ転籍

 

 ・海外事業本部    海外工場の指導、テレビの商品開発プロジェクトのサブリーダー兼事務局長 

 

 ・新規事業本部 業界初テレビや新アプリケーションの商品企画、販売促進、マーケティング

 

 ・国内事業本部 薄型テレビや業界初の新規テレビの商品企画・マーケティング

2004年

ソニーEMCS株式会社/父他界に伴い実家へ戻るため転籍

 

 ・世界テレビ品質情報ネットワーク構築と運営-品質保証部門 統括課長

 

 ・本社設計と生産事業所との合同による品質&お客様満足CSプロジェクトリーダー  

 

 ・本社設計&生産&販売マーケティング会社の3社協同プロジェクトリーダー兼主任講師

2011年

東日本大震災の被災者&東北地域の支援プロジェクトリーダー兼主任講師 

   全派遣店舗からの高い評価、並びに歓喜溢れる最終報告会と慰労会での

   受講生からのメッセージ等により人の人生に直接関与し一助となる喜び

   それがコンサルタント・講師業を志すきっかけとなる

2014年

ソニーEMCS株式会社を退職し、トゥモローブレイン株式会社を設立

 

  ソニーでのチャレンジ精神や創業者のDNA、そして32年間の多様な現場経験を活かして、

 今後の日本や地域を元気する会社の起業準備開始

 

(社)日本販路コーディネータ協会(JMC)中部名古屋校に認定

「食の6次産業化プロデューサー」育成プログラム開始

2014年~

 

内閣府主導「食の6次産業化プロデューサー」資格認定研修 中部名古屋校の運営と主任講師

第一期:2014年10月~  第二期:2015年2月~

2014~2015

大手家電メーカー様より全国8地域で「接客販売実戦トレーニングプログラム」を全18か月間開催、運営講師

2015年

NPO法人様にて「新商品開発・商品改良プロジェクト」のマーケティング・商品開発コンサルティング
2016年    JMCグループ2015年度「販路コーディネータ大賞」受賞

 

中規模G社様にて「中期計画策定」の経営コンサルティング・研修講師

 

JMCグループ資格最上位のマネジメントマーケティング・コーディネーター(経営コンサルタント)資格取得

 

大手家電メーカー様の「顧客プロファイリング消費者価値観分析」のマーケティングコンサルティング・研修講師

2015~2017

滋賀県東近江市蒲生地区にて地方創生プロジェクト(食の6次産業化・着地型観光)の講師兼コンサルティング

着地型観光商品を2プラン商品化し現在も継続発売。

食の6次産業化では10カ月間に渡り岐阜女子大学への講義を通し産学連携事業として2商品、計4商品を商品化

2017年 

JMCグループの資格研修認定校となる

(商品プランナー、販路コーディネータ、営業士、セールスレップ、観光プランナー) 

 

100年続く いい会社とは? 組織力強化研修「企業品質QIAAプログラム」を開始

2017~2018

食品製造会社様の商品開発・改良 & 店舗運営と接客のコンサルティング・研修講師

2018年2月新商品発表

2017年 

大垣共立銀行様主催「商品開発セミナー」講師

2017年~

中部地方初、日本商品開発士会認定「商品プランナー研修(資格認定試験付き)」を開始(主任講師)

2018年

㈱マーケティング研究協会様(東京新宿)主催「商品企画セミナー」講師

2018年~

名古屋駅前にて「商品企画力レベルアップセミナー」を開始(主催、講師)

2019年~

岐阜県知財支援事業の派遣専門家に登録

 

DMM.講師に採用、中小企業庁の中小企業派遣支援の専門家に採用

 

中部圏の企業様にて、新商品開発プロジェクトの商品開発アドバイザー

 

中部圏の企業様にて、事業回復の事業計画策定の経営コンサルティング

2020年

コスタリカ元駐日大使との商品開発プロジェクトで「フルーティーカスカラ」商品化 商品開発及び現地指導

 

首都圏の一部上場企業様にて、商品企画アドバイザー、マーケティングアドバイザー、販売アドバイザー

 

首都圏の一部上場企業様にてマーケティング&販売のアドバイザー(販促・販売・店舗・接客)、販促の実務支援

2021年

中部経済同友会へ推薦入会

2022年

首都圏のプレミアム上場企業様にて、事業運営の相談役顧問、並びに顧客視点による社員の意識改革/風土改革の推進・研修講師

 

首都圏のプレミアム上場企業様にて、商品企画&マーケティング&販売のアドバイザー、並びに研修講師

 

愛知学泉大学様にて、「商品開発学」(商品やサービスの企画・マーケティング)の講師