名 称 |
トゥモローブレイン株式会社 |
代表者名 |
代表取締役 北川 幸一 |
企業理念 |
”琴線に響く”モノづくりを支援し、人・日本を元気にする会社 |
経営信念 | 感謝・笑顔・誠実、そしてお客様のために |
所在地 | 岐阜県岐阜市六条北1丁目51番地 |
TEL/FAX | 058-214-7775(FAX兼用) |
設 立 | 平成26年10月8日 |
資本金 | 500万円 |
従業員、連携パートナー |
■従業員:2名、顧問兼エグゼクティブアドバイザー:5名 (一部上場家電メーカー販売会社元CEO、同メーカー経営管理部長・大手中小企業元CEO・経営コンサルタント、同メーカー元総合企画部部長兼経営品質CS-TOP・日本経営品質JQAA理事長・CSコンサルタント、同メーカー元マーケティング主査・マーケティングコンサルタント、同メーカー元人事部長) ■業務連携専門家プロフェッショナル:16名(商品企画・工業デザイナー・商業デザイナー・設計・実装・製造・生産技術・品質保証・販路開拓・VMD店舗展示・コピーライター・営業・パティシエ等)、 各専門研修講師:10名(組織運営・企業品質・商品企画・商品開発・包装デザイン・販促デザイン・店舗展示VMD・コピー・改善活動・品質管理・品質向上・マーケティング・販売・営業・接客・CS顧客満足 |
事業内容 □コンサルティング □アドバイザー・監修 □実務支援 □人財教育 |
・経営コンサルティング(プロセスコンサルティング) (潜在価値開発、企業理念・中期計画・事業計画の策定、顧客視点・意識改革、プロジェクト運営法) ・マーケティング コンサルティング & コーディネーター&実務支援 (市場消費者動向調査、マーケティング・商品・販売・販路開拓の戦略立案、店舗運営・接客指導等) ・商品開発(商品企画)コンサルティング &͡ アドバイザー・監修 & 実務支援 (商品開発・サービスの企画、デザイン、開発推進、試作品評価、テスト販売、販売促進等) ・製造コンサルティング & 改善指導・監修 & 実務支援 (工程設計管理、実装技術、マネジメント・現場KAIZEN、品質改善、生産性向上、問題解決法等) ・地方創生、地域活性化の実務支援・コンサルティング・アドバイザー (6次産業化、特産品開発、観光プラン企画) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・経営マネジメント系研修(顧客視点の意識改革と風土改革、潰れる会社と続く会社の違い、脳タイプ診断のマネジメント活用法で生産性向上、自分で考え行動する人財育成法等) ・100年以上続く会社とは、チャレンジプロジェクトの成功経営術、本質深読み法・目標方針展開法等) ・商品開発系研修(商品開発マーケティング・商品企画の基礎~実践レベルアップ・消費者購買心理等) ・販売系研修 (販路開拓マーケティング、消費者購買心理分析、店舗運営・展示・接客販売・EQ等) ・資格研修(社)日本販路コーディネータ協会認定校(商品プランナー、販路コーディネータ、営業士) |
主な対象業種 |
一般消費者向けの製造販売業(特に家電・工業・菓子)、産業向け製造業、小売業、教育業、サービス業 対象商品:最寄消費財(食品・飲料・日用品など)から耐久消費財(家具・家電製品など)、サービス財 |
取引実績 2020.12月時点
|
【企業団体】※敬称略 ソニーマーケティング株式会社(マーケティング)、ソニーコンスーマーセールス株式会社(販売戦略・接客販売)、株式会社ヒト・コミュニケーションズ(接客販売)、TEAM CHAKKA(商品開発・マーケティング)、グリーンサイクル株式会社(廃家電リサイクル)、株式会社 長良園(菓子製造販売)、株式会社Zaxx&GZ-Tokyo(ポストプロダクション)、大澤ワックス株式会社、株式会社ニコン、株式会社ニコンイメージングジャパン 【地方創生事業】(特産品開発、着地型観光開発) 滋賀県東近江市がもう夢工房プロジェクト&岐阜女子大学 【資格教育】 ・内閣府 食の6次産業化プロデューサー国家認定研修 ・(社)日本販路コーディネータ協会認定校 商品プランナー資格認定研修 |
トゥモローブレイン株式会社
〒500-8359 岐阜県岐阜市六条北1丁目51番地
TEL/FAX:058-214-7775
E-mail:asu-b@asu-b.jp
まずは、お気軽にご相談ください。